身体のお悩みを軽減へ導く柔軟な対応
MENU
腰痛や肩こりでお悩みの方をはじめ、交通事故による後遺症やリハビリなどに対応できるメニューをご用意しています。ご来院いただく方だけではなく訪問型のサービスもご提供しておりますので、通う事が難しい方は気軽にご相談ください。保険適用の施術にも対応できる体制を整え、一人ひとりのお身体やご要望に合わせた施術をご提供できるよう、精一杯努めてまいります。
身体の痛みや不調でお困りならぜひご相談ください
幅広いメニューで一人ひとりのお悩みを解決へと導きます
せんげん台に拠点を置き、整体や訪問鍼灸マッサージなどの多彩なメニューをご提供しているぽんてカイロプラクティックオフィスでは、腰痛や肩こりといった辛い慢性症状をはじめ、交通事故の後遺症、寝たきりの方のリハビリなど、多方面におけるサポート体制に定評があります。どのような場合でもお気持ちやご要望にしっかりと耳を傾け、メニューの中から最善のプランをご提案いたします。地域密着で真心を込めて対応しておりますので、メニューページをご覧の上でぜひご相談ください。
実績と経験に基づいた丁寧な施術で全身の筋肉の緊張を和らげたり、骨格のずれや歪みを整えたりすることによって痛みや違和感、不調を改善へと導いてまいります。SOTと呼ばれるカイロプラクティックのテクニックを使用して身体の歪みを整えることで、身体全体の様々な機能をコントロールしている神経系の働きが活性化することが期待されます。カイロプラクティックと鍼灸を組み合わせたり、急性のケガに対する保険を適用した施術と並行して行ったりすることもできます。
機械的に施術していくのではなく、一人ひとりとのカウンセリングのために時間をしっかりと確保し、原因にターゲットを絞った上で施術へと進んでまいります。メニューページでは、各施術の内容や期待できる効果、訪問鍼灸マッサージに関する詳細情報についてわかりやすく解説しておりますので、関心をお持ちの方はぜひ参考になさってください。
例えば、⾜⾸の痛みであっても、
パターン①:腰に違和感を感じはじめて、脚が上がりにくくなっていることに気付かずに、つまずき、⾜⾸を捻挫してしまった。
パターン②:これといった原因はなく、なんとなく⾜⾸が痛みはじめてしまった。
パターン③:健康ではあるが、散歩中に⾜元の凸凹した悪いところで⾜⾸を捻ってしまった。
など、それぞれあります。
もちろん、施術内容も⼈によって異なります。この例ですと、当治療院で⾏われる施術は以下のようになります。
パターン①:整体・カイロプラクティック+鍼、⼀般整⾻治療(各種保険を使った施術)
パターン②:整体・カイロプラクティック
パターン③:鍼、⼀般整⾻治療(各種保険を使った施術)
カイロプラクティック=手当て
薬のように症状を押さえ込むものでもなく、⾜りないものを補うものでもなく、身体が本来持っている⼒を呼び起こすための施術を⾏います。それは、「身体に優しい」施術で、年齢、性別に関係なく、お年寄りから⾚ん坊まで安⼼して施術を受けられます。その施術の⾔葉の意味は、「⼿当て」と⾔われ、ギリシャ語で「カイロプラクティック」と⾔われます。
私たちは、身体を動かす事、⾷べる事、消化・吸収する事、呼吸する事、⼼臓を動かす事、環境に適応する事、妊娠・出産など、意識して⾏う事もあれば、反射的に無意識のうちに⾏っている事があります。これらは⽣命を維持するために⾏われているものです。しかしこれらが、ケガや事故によって外⼒を受けるような事、⻑時間の作業や不良姿勢などによってストレスを受けるような事などがあると、⽣命を維持するためのバランスが崩れてしまいます。バランスが崩れてしまえば、それを保とうと補うようになり、身体に負担がかかります。これが後に症状となって現れます。
⽣命を維持するためのバランスを司っているのは、脳と脊髄を中⼼とした神経系の働きになります。脳は頭蓋⾻に守られ、脊髄は背⾻の中で守られ、神経は背⾻を通り抜け全⾝に巡っています。しかし、頭蓋⾻も背⾻も、⼟台となって⽀えている⾻盤も歪みます。そして神経系の機能を低下させてしまいます。
鍼灸
同じ動作の繰り返しや、スポーツなどで筋⾁に疲労物質が溜まった状態では、筋⾁は緩むまでに時間が掛かります。またケガの場合も含め、当院では鍼の⽣理作⽤を考慮し、施術の中で鍼の有効性が考えられる場合に、鍼を使って施術をする事をおすすめしております。
・⾎液の循環が良くなる
・筋⾁や神経系の緊張をリラックスさせることが出来る
・ホルモンバランス、⾃律神経が調節されリラックスできる
・内臓の働きが活発になる
・脳内ホルモンが分泌され、痛みが緩和される
・免疫機能が⾼まるなど
鍼灸による施術をすることで、身体機能の調和を図り、⾃然治癒⼒を引き出します。鍼灸治療を続けることで、以下のような⽣理作⽤(効能)があると考えられています。
調整作⽤ | 感覚がにぶい、感覚がない、運動が⿇痺していることに対して興奮させる。また、痛みやしびれなどを鎮静させる。 |
---|---|
誘導作⽤ | 患部に直接または遠隔的に施術し、患部の⾎液の流れを調整する |
鎮痛作用 | 痛みを抑制する |
防御作⽤ | 免疫細胞の数を増加させる |
免疫作⽤ | ⾵邪をひきにくくなるなど、免疫能⼒を⾼める |
消炎作⽤ | ケガなどによる腫れをひかせる |
転調作⽤ | アレルギーなど体質の改善 |
反射作⽤ | 胃や腸など、内臓の働きなどを調整する |
その他 | 灸は、⾚⾎球などを増やし、⾎液の固まる時間を短縮、循環系における強⼼作⽤があります。 |
プロも認める本格整体が受けられるぽんてカイロプラクティックオフィスへ安⼼してお越しください
せんげん台にあるぽんてカイロプラクティックオフィスには、国家資格を有する柔道整復師や鍼灸師、カイロプラクティックなどの専⾨資格を持つスタッフが勢ぞろいしております。優れた技術や豊富なノウハウを持つのはもちろんのこと、ご利用者様と真摯に向き合う親⾝な対応は、その道のプロからも⼤きな信頼を寄せられています。
整体をはじめ、カイロプラクティックなどを指導するプロからの推薦状を頂戴しておりますので、ぜひご確認ください。プロからも認められたぽんてカイロプラクティックオフィスですので、初めてお越しいただく際の判断材料の1つにしていただければと思います。
せんげん台で⼈気のぽんてカイロプラクティックオフィスでは⾻折などケガの治療から、肩こりや腰痛の改善、交通事故治療まで⾏っておりますので、初めての⽅もぜひお気軽にお問い合わせください。