肉離れでお悩みの方は越谷の整体ぽんて鍼灸整骨院にお任せください!
FLESH
肉離れは筋肉が強く収縮した際に、筋繊維や筋膜が損傷して発症します。スポーツにおける突発的な動作で起こりやすく、内出血を起こすこともあるため注意が必要です。
肉離れになると強い痛みを伴うことも多く、スポーツをしばらく休む必要があります。そのため、スポーツに励む人の中には「早く肉離れを治したい...」「肉離れの回復を早めるには?」といった悩みや疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、このページでは肉離れの予防法や対処法についてご紹介します。肉離れについてお悩みの方は、参考になさってください。
肉離れの予防法
肉離れを予防するには、次の部位を日ごろからストレッチをして柔軟にすることをおすすめします。
- 太ももの前面(大腿四頭筋)
- 太ももの裏側(ハムストリングス)
- ふくらはぎ(ひらめ筋や腓腹筋)
以上の筋肉は、肉離れを起こしやすい部分です。スポーツの前後には必ずストレッチをしてセルフケアをするようにしましょう。各部位のストレッチの手順をお伝えしますので、参考にしてください。
太ももの前側、大腿四頭筋のストレッチ
1. まっすぐに立ち、身体を安定させる
2. 手で片側の足を持ち、ひざを曲げて、かかとをお尻に近づける(片足で安定しない場合は片手を壁に付けてください。)
3. 太ももに伸びを感じたら10~20秒ほどキープする
太ももの裏側、ハムストリングスのストレッチ
1. 片足を椅子の上におく。このときに、かかとを椅子に付ける
2. 腰を曲げずに身体を骨盤ごと前傾させる
3. 太ももの裏側に伸びた感覚があれば10~20秒キープする
ふくらはぎのストレッチ(アキレス腱伸ばし)
1. 片側の足を後方に引いてかかとを床に付ける
2. かかとを床につけたまま前傾姿勢になる
3. ふくらはぎやアキレス腱に伸びた感覚があれば10~20秒ほどキープする
日常的にケアをしても、筋肉に負担を強いるスポーツに肉離れは起こり得るもの。肉離れになった時に慌てないために、正しい対処法についても知っておきましょう。
肉離れになった時の対処法
肉離れになったら、症状を慢性化させないためにも、正しく対処することが大切です。筋肉に痛みが出て、腫れや熱感が出てきたら、まずは運動を中止しましょう。次に、患部を冷やし、圧迫して止血してください。
患部を心臓より高い位置にしておくと出血量を抑えられます。そして、受傷後しばらくの間はストレッチやマッサージを行わずに安静にすることが重要です。
肉離れへの適切な対処法は、RICE処置と言われています。次の通りに覚えておくと、慌てずに対処できるでしょう。
- R(Rest)・・・安静
- I(Icing)・・・冷却
- C(Compression)・・・圧迫
- E(Elevation)・・・挙上
肉離れを起こした患部を無理に動かすと、骨化性筋炎のリスクがあるため注意しましょう。骨化性筋炎とは、肉離れを起こした筋肉が骨へと変化してしまう症状です。筋肉の痛みやつっぱり感が取れなくなり、後遺症が残る可能性もある厄介な症状なのです。
肉離れの後遺症を残さないようにするためにも、筋肉をケガした後は、無理をせずに安静にするようにしましょう。
肉離れでお困りの方は越谷の整体ぽんて鍼灸整骨院へ
肉離れは処置の方法を間違えると、後遺症を残してしまう怖いスポーツ外傷です。そのため、施術を受ける際は、適切な施設を選択することが重要です。
ぽんて鍼灸整骨院では、肉離れによる症状に適切に対処いたします。たとえば、肉離れの直後には、アイシングや包帯とテーピングを使った患部の固定を丁寧に行い、悪化させないように努めています。
また、肉離れによる炎症が緩和された後は、運動を始めるのに適切なタイミングをお伝えします。経験と専門の知識をもとにした、的確なアドバイスを受けられるのも当院の魅力です。
肉離れを再発させないセルフケアの指導も、丁寧に行います。肉離れの症状でお悩みの方は、越谷市のぽんて鍼灸整骨院にご相談ください。
せんげん台で整体の幅広い施術メニューをご提供しているぽんてカイロプラクティックオフィスは、地域密着の丁寧で素早い対応に定評があります。肩こりや腰痛、頭痛といった辛い症状に悩まされながらも、「なかなか良くならないためあきらめている」という方が多いかもしれませんが、これまでに多くの方と向き合い、あらゆる症状を改善へと導くために徹底的にサポートしてきた実績を持つ施術者がご期待にお応えいたします。
鍼灸師や柔道整復師といった国家資格を持っているため、捻挫や挫傷などのケガに対する一般的な施術と組み合わせたプランニングも可能で、かかりつけの医師による指示や同意に基づいて外出困難な方への訪問鍼灸マッサージも行うことができます。むち打ち症や頭痛といった交通事故の後遺症に対するサポート実績も豊富ですので、せんげん台エリアで整体に関心をお持ちの方はぜひお越しください。