ケアマネジャーの方に知ってもらいたい訪問マッサージ・訪問鍼灸
目次
○訪問マッサージ・訪問鍼灸・とはどのようなサービス? |
---|
○訪問マッサージ・訪問鍼灸・の対象者 ・脳梗塞・脳出血後遺症後 ・膝や腰などの関節痛 ・廃用症候群 |
○訪問マッサージ・訪問鍼灸・を受けるための同意書や治療費、施術内容について |
○ケアマネジャーの方に知っておいて頂きたいこと |
ケアマネジャーとして日々の業務を行っていると、ご利用者様から「訪問マッサージ・訪問鍼灸・を利用してみたい!」というお声を頂くことも多いのではないでしょうか。
しかし、介護保険サービスとは違い医療系サービスである訪問進級マッサージでは「どのようにサービスを調整したらいいのか」という疑問をお持ちの方も少なくないでしょう。
訪問マッサージ・訪問鍼灸・は、すでにサービス量が多い高齢者に対してでも問題がないため、介護保険サービスの単位数を気にすることなく導入が可能です。
しかも、リハビリに取り組みながら痛みを取り除くことが出来るという特徴から、ご高齢の方にとても喜んで頂けるサービスです。
そこで今回は「訪問マッサージ・訪問鍼灸・がどのようなサービスなのか」というケアマネジャーの方は必見の情報を詳しくご紹介していきます。
訪問マッサージ・訪問鍼灸・とはどのようなサービス?
訪問マッサージ・訪問鍼灸・とは、「国家資格を取得した鍼灸マッサージ師が高齢者の自宅などに訪問して、鍼やお灸、マッサージなどの施術を行う医療系サービス」のことを指します。
在宅の高齢者に多い、次のような症状によって生活動作が不自由になった方へ、鍼灸マッサージやリハビリを行います。
• 腰痛や膝痛などといった慢性痛
• 脳梗塞や脳出血などの後遺症による関節拘縮や筋力低下など
また、医師の同意のもとによって、医学的に症状改善が見込まれるマヒや拘縮といった症状に対するサービスには、医療保険を活用することができます。
マッサージは、柔道整復師、整体、サロン、足つぼなど様々な場所で行われているイメージがありますが、その中に鍼灸マッサージ師が含まれていることはご存じでしょうか。
しかし本来は、マッサージと謳うことが許可されるのは「あん摩マッサージ指圧師」という国家資格者が行う施術だけなのです。
ご高齢のご利用者様の中には様々な理由から治療院に通えないという方も少なくありません。
そのため、資格によって施術のクオリティが保証されている鍼灸マッサージ師による在宅での鍼灸マッサージやリハビリはご高齢の方から大変好評のサービスと言えるのです。
訪問マッサージ・訪問鍼灸・の対象者
医療上、必要となる治療を行う場合に、訪問マッサージ・訪問鍼灸・に健康保険を適用することが可能です。
そして、「医療上、必要」という対象となる疾患や症状は主に次の通りです。
脳梗塞・脳出血後遺症後
生活動作に不自由が生じやすい脳血管障害による後遺症は、マヒや痺れ、拘縮が現れます。
もちろん介護保険サービスでも、必要な介護を受けることは可能です。
しかし、適切な施術によって治療を行わないと、拘縮が進んでしまったり、痛みが強くなってしまう可能性も否定できません。
この点に関しては、軽減させる効果や予防にも優れているため、慢性的な痺れや痛みに対して鍼灸マッサージを行うことは有効であると言えます。
膝や腰などの関節痛
間接痛は、加齢による筋力の低下から関節の軟骨がすり減り、骨と骨がぶつかり合ってしまうことで痛みが生じます。
これによって歩行や外出が困難になったり、腰が曲がってしまうことにより姿勢の保持が難しくなることもあります。
血流を改善して痛みの原因物質を取り除く鍼灸マッサージや筋力の増強を図ることができるリハビリは関節痛に非常に有効な施術です。
廃用症候群
病気の後遺症には生活動作に障がいが生じ、動けなくなってしまうケースもあります。
こうなると筋力の低下や、動かさない関節の拘縮が懸念されます。
そのため、早期からのリハビリに取り組むことによって、動かさないことにより進行が早まりやすい筋力の低下や関節の拘縮を予防する効果が見込まれます。
例えば、1日の安静によって生じる体力低下を取り戻すためには、1週間かかると言われています。
また、生活動作の障がいによる影響は筋肉や関節だけでなく、臓器にまで影響を及ぼします。
そのため、自分で身体を動かさずとも、このような症状を改善、予防できる鍼灸マッサージは、廃用症候群の患者様に求められているのです。
この他にも適用とされることがありますので、「これはどうかな」っと思われたら、ご相談ください。
訪問マッサージ・訪問鍼灸・を受けるための同意書や治療費、施術内容について
先ほど、「医師の同意のもと、医学的に症状改善が見込まれるマヒや拘縮といった症状に対するサービスには、医療保険を活用することができる」ことをお伝えしましたが、訪問マッサージ・訪問鍼灸・に保険を適用するためには、医師の同意書が必要です。
つまり、保険適用で治療を行うためには、まず、かかりつけ医に相談し、訪問マッサージ・訪問鍼灸・での対象となる症状や状態なのかを確認し、同意書を得ることが求められます。
施術を行う部位や患者様のご自宅などへの距離によっても異なりますが、治療費に健康保険が適用された場合は、おおよそ1回300円程度~500円前後となるでしょう。
また、ご利用者様に生じている症状によって具体的な施術目的は分かれてきます。
• 慢性的な痛みを伴うような場合:痛みの緩和が目的
• 関節の動きが悪い場合:関節の可動域を増やし、動きやすくすることが目的
• 筋力が低下している場合:リハビリが目的
このように治療の目的を明確化することは、不必要な施術を行わず、適切な治療をするうえで欠かせません。
歩行が難しく1人で通院が難しいような場合や、既にご紹介した症状でお悩みの方であれば、ぜひお気軽にご相談下さい。
ご利用者様の身体的な苦痛を取り除き、経済的な負担も少ないご提案を心がけています。
ケアマネジャーの方に知っておいて頂きたいこと
● 社会資源の活用としてケアプランに入れるべき
● 介護保険サービスの円滑な利用のために情報提供が可能
● 自宅だけではなく介護施設への訪問も可能
医療系サービスに含まれる訪問マッサージ・訪問鍼灸・は、必ずしもケアプランに位置づけることが義務とされてるわけではありません。
しかし、厚生労働省や行政が推奨しているように、病院受診やその他数多くある社会資源をケアプランに導入することは非常に望ましいものと言えるでしょう。
そこで、訪問マッサージ・訪問鍼灸・もケアプランに組み込んで支援をご検討してみるのはいかがでしょうか。
ケアプラン作成やカンファレンスでも活用するために、日々の施術内容に関する情報提供も可能です。
また、自宅だけではなく特別養護老人ホームなどの介護施設にも訪問することが出来ます。
※ただし、ディサービスなど生活拠点ではない場合には認められないケースもあるため、まずはお気軽にご相談下さい。
せんげん台で整体の幅広い施術メニューを提供しているぽんてカイロプラクティックオフィスは、地域密着の丁寧で素早い対応に定評があります。肩こりや腰痛、頭痛といった辛い症状に悩まされながらも、「なかなか良くならないためあきらめている」という方が多いかもしれませんが、これまでに多くの方と向き合い、あらゆる症状を改善へと導くために徹底的にサポートしてきた実績を持つ施術者が期待にお応えいたします。
鍼灸師や柔道整復師といった国家資格を持っているため、捻挫や挫傷等のケガに対する一般的な施術と組み合わせたプランニングも可能で、かかりつけの医師による指示や同意に基づいて外出困難な方への訪問鍼灸マッサージも行うことができます。むち打ち症や頭痛といった交通事故の後遺症に対するサポート実績も豊富ですので、せんげん台エリアで整体に関心をお持ちの方はぜひお越しください。