夜泣きには(前編)
2017/02/07
こんばんは。ぽんての田沼です。
前回予告した夜泣きに効くツボを今回ご紹介したいと思います(^O^)
夜泣きに効くとされているツボはいくつかあるのですが、
その中でおすすめのツボを前編、後編で一つずつ解説したいと思います。
まず一つ目、
背骨の頸椎の間にある「身柱」というツボです。
※参考資料:信州医療福祉専門学校通信
・扶正去邪 (体内に本来ある力(正)を強めて邪の要素を外に追い出す)
・鎮静安神 (精神状態を抑える)
という効果があるツボと言われています。
注意としましては、乳幼児の場合、成長段階であり、
ツボの位置がはっきりと分かりませんので、大体の位置を把握してマッサージして頂ければ大丈夫です。
×印のあたりを優しくなぞるようなイメージでマッサージしてあげましょう。
くれぐれも強すぎないようにしマッサージは一日5分以内に留めるようにしてあげてください(刺激過多が逆にストレスになるため)
夜泣きは、赤ちゃんの肺機能などを丈夫にする上で必要だといった考えもありますが、
それも限度を過ぎるとお母さんはじめ家族のみんなが参ってしまいます。
色々な夜泣きを抑える方法があると思いますが、ツボマッサージは毎日続けることにより、
夜泣きが落ち着いていく赤ちゃんも多いようですので、ぜひ試していただければなと思います。
次回はもう一つのツボを紹介したいと思います。
お楽しみに!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
土日祝も営業、せんげん台駅徒歩3分の
治療院&リラクゼーションサロン
ぽんてカイロプラクティックオフィス
ぽんて鍼灸整骨院
⇒ https://ponte-nene.jp
ぽんてアロマサロン
⇒ https://ponte-nene.jp/aromasaron
住所:埼玉県越谷市千間台東1-7-13-5F
TEL:048-972-5931
HPは「ぽんて」で検索
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
--------------------------------------------------------------------
ぽんて鍼灸整骨院 ぽんてカイロプラクティックオフィス
住所:埼玉県越谷市千間台東1丁目7−13 5F
電話番号:
048-972-5931
--------------------------------------------------------------------