「なにも考えない時間」で 脳の毒を浄化する
2023/09/17
せんげん台の整体ぽんて鍼灸整骨院
「なにも考えない時間」で 脳の毒を浄化する
わたしたちは毎日、なにかを見聞きしたり、考えたり、判断や選択をしています。
脳は四六時中働いているので、たまには休息させることが必要です。
脳を休ませるのにもっともよいのは、質のよい睡眠です。
たとえばいやなことがあると、ふとした拍子にそれを思い出してしまいますが、眠ってしまえば脳は考えることをやめます。
眠ることではじめて、脳が休まるのです。
起きているときも、読書や音楽・映画鑑賞などの趣味とは別に、
なにも考えずにひたすらボーッとする時間をつくりましょう。
座禅や瞑想は無心になるのによい方法ですが、最初は難しいかもしれません。
なにかしていないと落ち着かないという場合は、靴磨き、鍋磨き、編み物、料理、ぬり絵など、頭をあまり使わずに手先だけ動かして没頭できる単純作業がおすすめです。
「夢中」「没頭」をテーマに、身近なことで頭や体力をあまり使わずにできることをやってみましょう。
また、怒りや悲しみなどの「心の毒」も、そのつど、なにかに吐き出すことが大切。
喜怒哀楽の中でも、怒りや悲しみの感情は悪いものとされがちですが、怒ったり悲しんだりすることは、人間であれば当たり前のことです。
必要以上に罪悪感を抱くことはありません。
ただ、社会生活を円滑に営むうえでは、負の感情や表情をあらわにすると、他人に迷惑をかけたり、傷つけることもあるので、
自制することが必要になります。
そのため、負の感情が少しずつ心の中に蓄積し、それがやがて毒となってしまうのです。
心の毒を溜めやすい人は、不平不満、悪口、イライラ、悲しみなどのネガティブな感情を、洗いざらい日記に書き出すと心の浄化につながります。
大泣きしたり、大声を出したり、声を立てて笑うと、心がすっきりしてストレスも吹き飛びます。
映画やドキュメンタリーを観たり、本を読んで号泣したり、カラオケで思いきり歌ったり、落語や漫才などを観て声を出して笑ったり、積極的にリフレッシュしましょう。
私は、浦和レッズの観戦に行って、声を出して応援して、リフレッシュしています♪
お⾝体のことでお悩みの事がありましたら、お気軽にご相談ください!
「安らぎの整体で⼈気のぽんて鍼灸整⾻院のブログで疲れたお⼼も癒されてください」
せんげん台駅から徒歩3分の便利な場所にございますぽんて鍼灸整⾻院では、皆様のお⼼に癒しを与えるブログを更新しております。当院の情報も併せてご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
当院では柔道整復師や鍼灸師をはじめとする専⾨資格者によって、⼼地よいと評判のお客様のお体の状態に合わせた整体をご提供しております。カイロプラクティックの専⾨技術を活かし、⾻格やお体のバランスを整え、お体のお悩みや痛み、疲労を緩和させていただきます。
ブログでお⼼の癒しを得ながら、お体の癒しをご提供するせんげん台駅直ぐの当院へぜひお越しください。初めてお越し頂く⽅も、ぜひお気軽にお問い合わせください。
--------------------------------------------------------------------
ぽんて鍼灸整骨院 ぽんてカイロプラクティックオフィス
住所:埼玉県越谷市千間台東1丁目7−13 5F
電話番号:
048-972-5931
--------------------------------------------------------------------