足の構造

お問い合わせはこちら

ブログ

足の構造

2023/03/25

せんげん台の整体ぽんて鍼灸整骨院

足の構造

足の形は千差万別で「長さ」「幅」「形」等、ひとそれぞれ違いがあります。

また、ほとんどの人が足の左右でも違いがあります。
そして、足の指の数も1本多い多指症、または1本少ない少指症とあり、

本当に履き心地の良い靴に巡り会うためには自分の足について良く知ることから始めましょう。

足の構造は・・・

足には大小28個の骨、筋肉、靱帯、血管、神経等からできています。

私たちの体重を支えるためとても複雑な構造でより強靭な筋肉や靭帯でしっかり支えてくれています。

 

しかし、私達が普段行っている立つ、歩くといった動作は実はとても複雑な足の構造によって支えられていますが、生まれたばかりの赤ちゃんの足の骨は軟骨でできており、立つこともできません。

長い長い年月を経てしっかりとした骨格が形成され、大人と同じような骨になるには16年〜17年かかります。

(関節がしっかりできる年齢が14歳〜15歳と言われてます) このことからも、足が健全に発育するための靴選びの大切さがわかります。

足は『第2の心臓』

足の基本的役割である「立つ」、「歩く」、「衝撃を吸収する」といったことの他にとても大事なことがあります。

足は脳や心臓から遠い位置にあるために、血が心臓に戻りにくいということ。

それをカバーするために、足は歩く時に血を押し上げるポンプの役目を果します。

 

地面を踏む、足を上げる時の筋肉の収縮弛緩により、ポンプ効果が起きるのです。これが“足は第2の心臓”と言われる理由です。

心臓も同じく『ポンプ機能』です。

足のアーチ

足には骨格で作られたアーチがあります。

特に内側の縦アーチで地面に接地しない部分 を「土踏まず」といいます。

 

大事はアーチは『縦アーチ』と『横アーチ』 加齢や筋力の低下、体重増加で横アーチが崩れて靴のサイズがアップすることがあります。

アーチには地面に接地する時に衝撃を吸収し、地面をける力を助けるバネの役目。

 

 

このバネの役割、そしてバランス感覚受容器、そしてポンプの働きととても大事な役割を果たす足。

体のバランスや足について気になることがありましたら是非ぽんて鍼灸整骨院にご相談ください。

お⾝体のことでお悩みの事がありましたら、お気軽にご相談ください!

 

「安らぎの整体で⼈気のぽんて鍼灸整⾻院のブログで疲れたお⼼も癒されてください」

せんげん台駅から徒歩3分の便利な場所にございますぽんて鍼灸整⾻院では、皆様のお⼼に癒しを与えるブログを更新しております。当院の情報も併せてご案内しておりますので、ぜひご覧ください。
当院では柔道整復師や鍼灸師をはじめとする専⾨資格者によって、⼼地よいと評判のお客様のお体の状態に合わせた整体をご提供しております。カイロプラクティックの専⾨技術を活かし、⾻格やお体のバランスを整え、お体のお悩みや痛み、疲労を緩和させていただきます。
ブログでお⼼の癒しを得ながら、お体の癒しをご提供するせんげん台駅直ぐの当院へぜひお越しください。初めてお越し頂く⽅も、ぜひお気軽にお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。